沖縄の農家が旬の沖縄のフルーツと野菜をお届けするその名も「オー!フルベジ」

畑楽日誌

2025/05/26 19:39

パッションフルーツの挿し木の季節です。

パッションフルーツの挿し木の季節がやってきました。パッションフルーツは1年に1回その都度植え替えをして育てるので、毎年毎年パッションフルーツの苗を準備しないといけいないのです。そのために、その年の...

2025/05/24 21:56

いよいよ沖縄も梅雨入りしました。

今年の沖縄は、平年より12日も遅れて5月22日に梅雨入りをしました。九州南部や奄美地方よりあとに梅雨入りをすることは、統計開始以来はじめてのことだそうです。とはいえ、梅雨入り後もあまり雨は降らず、...

2020/12/07 07:31

ミニトマトがとれだしました

ミニトマトのアイコもすこしずつですがとれだしてきました。この時期の沖縄は野菜がいろいろととれだしてくるので、全国に沖縄産の野菜が運ばれていきます。みなさんが口にしているミニトマトは、もしかするとう...

2020/12/06 18:04

気がつけば2020年末

気がつけば年末、2020年12月。今年の5月からブログぜんぜん書いてなかったですね。今季のパッションフルーツの植え付けが、このパッションハウスをもってすべて完了しました。これからしっかりきっちり育てていき...

2020/05/02 17:46

雨の沖縄

沖縄のパッションフルーツ農家の野原です。5月2日、きょうの沖縄は朝から大雨。こういう日はたまった事務作業を行うには良い日。雨の音を聞きながらの作業、好きだな。はかどる。例年、沖縄の梅雨入りは5月の...

2020/04/29 16:37

10日目の黒にんにくは良い色と香り

沖縄のパッションフルーツ農家の野原です。さて、仕込んで10日目の黒にんにくが良い感じにで仕上がってきたので、試しに食べてみました。この状態から常温で2〜3日くらい置くと甘みが増すといいますが、ホカホ...

2020/04/23 10:27

毎年恒例の黒ニンニクづくり

沖縄のパッションフルーツ農家の野原です。ニンニクの試しどりをして毎年恒例の黒ニンニクづくり。家庭用の黒ニンニクメーカーを使っていますが、仕込んでいる最中の香りが良い!!香りまでお伝えできたらいいの...

2020/04/22 12:34

ネコの手も借りたいけど

沖縄のパッションフルーツ農家の野原です。この情勢ではありますが、パッションフルーツは旬を迎えていて収穫に出荷に大忙し。うちの畑ネコもハウスについて回ってきますが、ゴロゴロするだけでなかなか手を貸し...

2020/04/21 13:45

「潮風のパッションフルーツ」の商品撮影風景(大変だった)

沖縄のパッションフルーツ農家の野原です。「潮風のパッションフルーツ」を販売するにあたって、畑からほど近い海で撮影を行いました。日中はほぼ人がいないので、心置き無く撮影。いや、しかし、世の中のカメラ...

2020/04/21 06:44

沖縄の黒糖でパッションフルーツのジャムづくり

沖縄のパッションフルーツ農家の野原です。  パッションフルーツが旬のこの時期に決まってパッションフルーツを使って行うことがあります。それは、パッションフルーツのジャムづくり。商品として製造している...

2020/04/21 06:00

(動画)畑で出会ったおもしろにんじん

沖縄のパッションフルーツ農家の野原です。パッションフルーツの合間に、スイートコーンやにんじん、にんにくなどの野菜も植えています。その中でもにんじんは個性的な形となって収穫されることがままあります。...

2020/04/20 11:06

(動画)パッションフルーツの花が咲く瞬間をとらえた!!

沖縄のパッションフルーツ農家の野原です。さて、みなさんはパッションフルーツの開花の様子を見たことがありますでしょうか?パッションフルーツに限らず、花が咲く瞬間というのはなかなか見られることがないで...